当科では豊富でバラエティのある臨床症例をもとに、世界中どこでも通用する泌尿器科の総合的な臨床能力を身につけ、さらに患者さんに役立つ臨床研究を行うことのできるScientific surgeonの育成を目指しています。また、当科の豊富な臨床症例から、若手を中心に症例報告を多数行っております。学会発表・論文作成の指導体制も整っております。
当医局の強みOur Strengths
● 川越は埼玉県第3位の人口の都市で、観光地としても外国人の方にも最近注目されています。地域の中核の大学病院ですので、多くの患者さんが来院され幅広く多数の診療経験を積むことができます。
● 総合医療センターですので、特定の分野に偏ることなく、守備範囲広く診療します。
● 手術をはじめ、学会発表・論文作成等でも、面倒見のよいスタッフが揃っています。

後期研修プログラム
モデルコースUrology Residency Training Program Model Course
当科では、埼玉医科大学3病院泌尿器科専門研修プログラムを採用しております。
2つのモデルケースをご提案します。
1SMC重点ローテーション
総合医療センターでの研修を重点的に取り入れたプログラムの1例です。
総合医療センターを軸として、基幹病院及び地域病院における多様な症例を経験できるプログラムです。2埼玉医大3病院ローテーション
埼玉医大3病院での研修を取り入れたプログラムの1例です。
総合医療センターでの研修を軸として、埼玉医大3病院での高度医療を幅広く研修を受けるプログラムです。
SMC後期研修で習得する
手術の実際Actual Training Results in SMC
助教
立花 康次郎(たちばな こうじろう)講師/病棟医長
竹下 英毅(たけした ひでき)指導医からのコメント
立花先生は丁寧な手術が身についており、安心して手術を任せられます。
朝なかなか起きられないことがあるのが悩みでしたが、目覚まし時計を2つ使って起きられるようになりました。
立花Dr(卒後6年)の後期研修4年目(2019年)。1年間の術者としての研修実績。この他にも、多数の助手としての研修実績があります。
- 前立腺全摘除
- 8
- 膀胱全摘除
- 1
- 腎摘除
- 3
- 腎尿管全摘除
- 2
- 副腎摘除
- 2
- 経皮的腎瘻造設
- 4
- 経尿道的膀胱腫瘍切除
- 56
- 経尿道的腎尿管結石破砕
- 25
- 経尿道的膀胱結石破砕
- 4
- 経尿道的膀胱止血
- 2
- 高位精巣摘除
- 1
- 両側精巣摘除
- 2
- 陰嚢水腫根治
- 1
- 包皮環状切除
- 1
- 尿道カルンクル切除
- 1
- 膀胱水圧拡張
- 1
- 陰茎折症血腫除去白膜縫合
- 1
- 計
- 115
取得可能な資格Available qualifications
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本泌尿器科学会指導医
- がん治療認定医
- 腹腔鏡下小切開手術(ミニマム創内視鏡下手術)施設基準医
- 緩和ケア研修会修了
- 身体障害者福祉法第15条指定医師(ぼうこう又は直腸機能障害)
- 埼玉県難病指定医
- 川越市小児慢性特定疾病指定医
- 博士(医学)
- 臨床研修指導医
- 内分泌代謝科専門医